GGファーム株式会社

【群馬】こだわりの長ネギ〜おいだち編~

通販サイトはこちら お問い合わせはこちら

【群馬】こだわりの長ネギ〜おいだち編~

【群馬】こだわりの長ネギ〜おいだち編~

2024/10/28

皆さん、こんにちわ!

 

こだわりの長ネギ~おいだち編~を紹介します☆彡

 

2016年創業開始から2024年までのヒストリーです。

私は、非農家の家系でしたので、ゼロからスタートです。

農家になると(2015年7月)決めて、最初は、嫁さんの実家(千葉のサツマイモ農家)に

おじいちゃんが使っていた15馬力のトラクターを群馬から4tユニック車にのって取りに

行きました。この時、トラクターの操作知識なし、あったのは、建設業で培った重機だけの

知識、なかば勢いで運んできました。そして、運んできて、とりあえず自力で整備しました。(笑)

ヤフオクでかったロータリー、事前調べしたけど、PTOジョイントの長さがあわず、結局、

飛び込みで、地元のトラクター屋さんに助けてもらいました。

1台目は、クボタのアステ15です。中古で十分だし、家庭菜園もやったことのない、

ど素人だったので半年間ぐらいは、これを乗り回してました。畑自体の1反だけでした。

これじゃあ農家になれないと思いました。

 

翌年、群馬県農林大学校の社会人実践学校に1年間入校しました。そこで、基本を学び、

学んだら即種を買い、畑で育てての繰り返しで、半年後の2016年8月に正式に起業しました。

起業と同時に2台目のトラクターを 注文しました。

クボタ「SL28」ハイスピード仕様 操作はオート仕様

学校では、野菜の栽培方法と同時にトラクターの操作方法を学びました。

特によかったのは、操作時の姿勢です。

たいがい、体を斜めにして、右(左)タイヤが耕運幅の端に来ているか見ながら操作します。

人によっていろいろありますが、学校に入る前はそういう操作方法だったけど、ここでは違いました。

車の運転と一緒で、前を向く、ボンネットの右(左)端が、耕運幅の端に合わせればいいと学びました。

すごくシンプルです。

さらに、トラクターで公道を運転するのに、免許がないことに気づき、教習所にいきました。

目的は大型特殊でしたが、お客さんの教習所にいってしまったため、大型自動車免許・牽引免許まで

取得しました。

注文したトラクターも入りました。堂々と運転できるようになり、農家として再出発です。

無事に、農林大も卒業しました。

 

まず、たまねぎ・じゃがいも・にんじんのカレー(煮込み系)3点セットで、経営スタートしました。

のちに気づいたんですけど、ここの気候だと、たまねぎは、秋に種をまいて、翌年の5月収穫、

ジャガイモは、春と秋で、約3カ月で収穫、にんじんは春と秋にまいて約3カ月で収穫、セット販売は

無理だと気付きました。でも1年間ぐらいは頑張りました。

その間、地元のセブンイレブンの麵工場の常務に「長ネギを作ってみない」とお誘いがありました。

おっとー、うれしい、チャンスと思った半面、やばいと思いました。なぜなら、ネギ栽培を

学校で真剣に取り組んでこなかったからです。でもカレー3点セットでは、道が開けないと思い、

教科書を出してきて、独学で学びながら。

苗からは無理だと思い、苗屋さんを探し、苗を注文(2017年4月頃)、約60日後(2017年6月梅雨時期)

に定植、栽培管理約3カ月、12月収穫開始約3カ月間で終了、まず1反やってみました。結果ドタバタで

した、なんとかうまく行きました。ここから、私の「こだわりの長ネギ」栽培がはじまり、

現在にいたります。

 

もともと、ひとりで農業をはじめたし、親父の家業もあったので、トラクターは1台あればいいし、

その一台にあらゆるインプルメントを取付できるように注文したので、初心者用には十分すぎる

装備でした。

そもそも、大きくやって、0.5haだと思ってたけど、長ネギの評判が良くなって、お客さんも

増え続けて、足らなくなり生産量を増やし、1.0ha→1.5ha→2.0haまで畑もふえたし、ひとりから

スタッフも3人にもなりました。長ネギも同じ畑で連作はよくないといわれていたので、

大体2作作ったら、ローテンションしてました。2.0haでは、ローテションできないので、

さらに2.0ha増やしました。合計4.0ha、約7年間、1台のトラクターでまわしました。

ひとつの畑を作るのに、ネギを定植する前に、耕起1回・耕運1回・肥料まいて1回、計3回、

植え溝を切る1回、定植で完了なので、約15か所ほどやるのに1週間、こんなハードスケジュール

だったので、昨年トラクターのエンジンが壊れて、エンジン載せ替え、大変でした。

ちなみに1台目、下取りでだしたのでありません。

やはり、1台では足らないので、2024年5月にヤンマー357Rを導入しました。50馬力です。

耕運専用機です。今は2台保持しています。

もともとの機械だとロータリー幅160cmだったのもあり、時間がかかってましたが、

こちらは200cmあるのとパワーがあるので、時間も半分以上短縮できて、尚且つ、オーディオが

Bluetooth対応しているので、好きな音楽を聴けるので凄く快適で、楽になりました。

逆に支払も多くなったので、違う意味で大変ですけど(笑)。

でかいだけあって、耕運深さも変わって、今までだったら、発見できなかった石が、

この機械で発見できるようになり、昨日もこの畑、実はいしだらけってわかるようになったり、

畑の質も向上しています。

ネギは、定植するときで、植え溝は約20cmほど、深く植えるし、そのあと土あげで、40cm

ぐらい深くしていくので、初期の耕運である程度深く耕せるので、土あげも楽になりました。

正直、こんなに違うんだと驚いています。

今は、50馬力が耕運専用機で、28馬力が作業機専用です。

 

そして、機械導入と同時に、畑がさらに3haも増えたので、ちょうどよかったのかもしれない

です。現在、7.0haあります。東京ドーム約2個分です。

正直、3ha分はいらないかな(笑)。

この7年間で、気候変動が半端ないです。

約2.5ha分、長ネギを栽培していますが、最近はうまくいく年が少ないです。

これからの課題は、気候変動に対応できるようにしていきたいです(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

----------------------------------------------------------------------
GGファーム株式会社
住所 : 群馬県佐波郡玉村町樋越124-3
電話番号 : 0270-61-6911


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。